記事内に広告が含まれることがあります。

【日記】清掃用洗剤はリンレイがスゴイ

3 日記
この記事は約18分で読めます。

年末の大掃除…

あれよあれよという間に年末。

ついこの間まで「死ぬほど暑い!」と嘆き、「残暑が長すぎる!」と憤り、ようやく秋がやってきたと思ったらもう年末です。夏が長すぎる最近の日本です。

そうはいっても暦は進み、もうすぐ年が明けます。年末に大掃除をするのはお寺とかの「煤払い」がルーツだそうです。

「新年を迎えるにあたって、しめ飾りとか、門松とかを飾るところをキレイにする必要がある」、と言われると何となく年末に掃除をする意味はあるような気はします。まあ、我が家には神棚も床の間すら無いですし、門松を置く習慣もないのですが、玄関まわりとか水回りはキレイにしようと思います。玄関がキレイでないと神様が入ってきてくれませんので!

「掃除イヤだな…」と思っているとストレスになりますが、掃除をしたところがキレイになると達成感もありますし積み重ねることで自己効力感も上がって気分がアガります!先延ばしにせず、少しずつ手を付けましょう!

また、お掃除はちゃんとした洗剤を正しく使うと見違えるようにキレイになります!

洗剤はリンレイ製品がスゴイ!

個人的に清掃用の洗剤は「リンレイ」さんのがイチ推しです。もともとは自動車用のワックスメーカーさんですが、長きにわたっての油脂類の取り扱いによって得たノウハウがあるのか、洗剤もかなり強力です。(ガス機器のリンナイさんじゃありません、念のため)

家庭用洗剤は色々なメーカーさんが出していますし、百均に行っても安く手に入ります。

しかし、パワフルな洗剤は掃除の効率を上げるだけでなく、仕上がりもキレイです。また、ドラッグストアとかで買う一般の洗剤より少しお値段が高いのですが、時短になることと、高洗浄力の洗剤は少しの量で充分にキレイになるので、満足度は高いのです!

台所の油汚れ対策

この家に新築で引っ越してきてもう20年以上経ちますが、台所のキッチンや蛇口類、ガスレンジ、換気扇とかは交換もせず、そのまま使っています。

日々の食事は凝った調理はしないものの基本的に自炊なのでそれなりに汚れます。煮炊きしているときに姫ちゃんがワーワー騒いで目を離したときに鍋が噴きこぼれるとかもそれなりにあります…

ガスレンジのこびりついた汚れに「リンレイウルトラハードクリーナー 油汚れ用は無類の強さを発揮します。

これね、騙されたと思って使ってみてください。以前にこれを使って大感激したものです。

量も多いし、使い勝手が良すぎます。ただ、洗浄力が強い分、手荒れにご注意。ゴム手袋推奨です。

キッチンのしつこくない程度の汚れや洗面所まわりとかの汚れには、「リンレイウルトラオレンジクリーナー」も効きました。こちらも量が多くて使い勝手良好です。初めてのウルトラシリーズはこちらの方がおススメかもしれません。ウルトラハード油汚れ用よりは洗浄力は弱めではあるものの一般のお掃除洗剤とはけた違いに洗浄力なので、こちらも手袋推奨です。

新たに購入してお試し

水回りのシールとかのカビ、どうしてもついてしまいます。掃除して、あとは日々から拭きしようと思いつつ、しばらくするとすっかり忘れてしまい…しかもカビになっちゃうと水垢と違ってなかなか取れないんですが、今回、試してみた「リンレイ ウルトラハードクリーナー カビ用」は凄かった…えぐい効き目でした…

百均のカビ取り洗剤どころか、有名な「カビキ●ー」も目じゃないです。ジェル状の液をカビが気になるところにつけて、しばらく放置して流すだけ。めっちゃ簡単でした!これは凄かった…
鏡や蛇口とかについたウロコ状の水垢もやっかい。洗剤を染み込ませてブラシでゴシゴシというのも、「リンレイウルトラハードクリーナーウロコ水アカ用」があるとラクちんでピカピカに!

鏡とかもこれで簡単にキレイになります。困ったことがあるとするとピカピカになるのが嬉しすぎて、この洗剤と掃除用ブラシを持って無駄にウロウロしてしまうこと…とりあえず家の中の蛇口は全てピカピカしましたよ!

20年モノの蛇口ですが、くもりもなくピカピカ!

ただ、どちらもかなり強力な洗浄力なので、手袋必須。液やすすぎの水が目に入ると危険なので、メガネとかを使うと安心かもしれません。

とりあえず、目につくところはちょちょっと掃除して大掃除した区分を味わいましょう!

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました