腎不全の猫は便秘がち
我が家の次男猫18歳。長らく、三兄妹の中でも一番の快便派であり、いつも見事な一本糞をひりだす健康優良児でした。その一本糞は、量も良好、色・ツヤ、水分量ともに理想的ともいえるもの。腎不全が悪化するまでは、お腹を下したことなど指折り数えるほどしかなく、兄妹のなかでも最も優秀な胃腸を持っていたと思います。
が、そんな次男猫も、腎不全のステージ進行とともに、便秘の傾向が強まりました。出たとしても、水分量は少ないコロコロしたウンコが多く、またかなりいきまないと出ないため、勢い余っていきみゲロをすることも少なくありません。便秘対策は本当に頭が痛いものです。
ひとかけのサツマイモで宿便一掃!
先日、スーパーで買い物したサツマイモ。ちょっとおごってシルクスイートです。私自身はサツマイモは好物の一つで、手ごろなサツマイモは買ってきて、手ごろな大きさに切ったものをレンジでチンしてオヤツ代わりに食べています。やはり、根菜類は食べた方がお通じにも良いものです。
雑食性の犬とは違って、基本的に猫は肉食であり、根菜を含む野菜類を食べさせる必要はありません。しかしながら、猫の腸活にはサツマイモが有効だというネットの情報もちらほらみかけます。
昨年から、ちょいちょいサツマイモを次男猫に与えているのですが、今回のおイモはかなりアタリだったようで、昨日は宿便が一掃されるほどウンコをしてくれました。
笑っちゃうくらいでましたよー、最初の一発目はいきんでましたが、その後はどばどばと止まらないくらいに…その後は妙にスッキリ顔でした。
スッキリ出してドヤ顔の次男猫
食物繊維だけじゃないサツマイモ
サツマイモが便秘に効果があるのは、その食物繊維のせいかと思っていましたが、それだけでなく、「ヤラピン」という成分との相乗効果が腸活に良いものなのだそうで、
16世紀ごろのヨーロッパでは、このヤラピンが生薬の下剤として使われていた
というくらいに歴史ある物質のようです。
つまり、このヤラピンという成分は、腸の蠕動運動を促すもののようです。
このヤラピンとは、サツマイモを切った時に出る白い汁。そう、あの、手や包丁、まな板に付くとベタベタして洗ってもなかなか取れないアレです。たまに、売り場に並んでいるサツマイモの表面に黒いものがついているのは、ヤラピンが空気に触れて黒くなったものだとのことです。なお、ヤラピンは皮やその下に多く含まれていることから、便秘対策でサツマイモを食べるには、皮ごと食べるのが効果的なのだそうです。
ちなみに、このヤラピンは他のイモ類には含まれておらず、サツマイモ特有の成分のようです。サツマイモには、善玉菌のエサとなる水溶性食物繊維のペクチン、腸のなかでカサを増して蠕動運動を促す不溶性食物繊維のセルロースが含まれています。いずれも、腸活には良い成分ですが、それらに加えて下剤成分のあるヤラピンが効くんだそうです。
猫に与えるのはほんの指先程度
とはいえ、私にとっては甘くて大好きなサツマイモですが、猫にとっては美味しいものではないようで、鼻先に持っていってもくんかくんか嗅ぐものの、食べ物としては認識してくれません。
与え方としては、ほんの指先程度にちぎったサツマイモを、指先で丸めるようにして、あとは錠剤を飲ませる要領で、猫の喉の奥におく感じ。カプセル等と違って柔らかいので、比較的簡単に飲み込んでくれました。大きさにすれば、シーバ一粒くらいの感じでしょうか。
我が家の場合、シリンジで2-3ml程度のはちみつ入りヨーグルトと一緒に与えましたので、これらとの更なる相乗効果もあったかもしれません。
ただ、キャットフードと違って、自然の食品かつ肉食の猫にとっては不必要な食物であるサツマイモ、効き目がありそうだからと言って、たくさん与えるのは危険です。人間には無害であっても、猫にとって良くない食物はいくらでもあります。また、腸の蠕動運動を促すということは、多少、消化に良くないものでもありますので、与えすぎは消化不良や下痢などを引き起こす場合があります。最初は少しずつ、量を試しながら与えてみてください。
上手くいけば、どかーんと出ますよ! 猫ちゃんがスッキリすれば、飼い主もスッキリします。
*****
最近、尿素吸着剤として、便秘の副作用がやや強いであろう「マイメジン」に変えて「ネフガード」を使っています。確かに便秘はマシになような。
コメント
サツマイモかー私は芋類が苦手な人のであまり買わないんですが一度あげてみよ。食べるといいな。
うちは獣医さんで出してもらってレンジアレンを飲ませてます。やっぱり便が硬い。
ネフガードも効果は同じですよね。
サプリなので保険が使えないから高いと思ってたらAmazonだと安い。いろいろ調べてみるもんですね。(笑)
nonoさん
レンジアレンもリンに効きそうですね!
以前に顆粒を使ってた時は空カプセルに詰めて飲ませてました。
ウチは今はリンよりもBUN対策なのでネフガードの粒にしていますが、粒はラクです。
その分、カリナール2をカプセル詰め詰めしてます(笑)。
うんちはラプロスを飲ませるようになって結構出るようになりました!
たけさん、おはようございます。ななこです。
ネフガードの事ですが、ネフガードはリン吸着ではないですか?
BUNを抑える訳ではないかと。
カリナール2やアゾディルがそれにあたると思います。
私はBUN対策にはカリナール2、
リン吸着にはプロネフラ(ウェットフードの時)とレンジアレン(ドライフード)を使用してます。
あと、他のリン吸着対策に、
卵の殻を洗って2、3日乾かして、すり鉢で潰して粉々にしたものを餌に少々を入れたりしてます。
ペットアドバイザーの柴やすよさんのブログにのってましたよ(*^-^*)
そんなに猫の事を調べるようになったのも、猫を亡くしたからなんですけどね。
柴やすよさんのブログを読むと動画のリンクもあり、いい意味で衝撃的です。サニー校長の動画も衝撃的です。
最近うちの猫は生肉が主食です。栄養と水分を取らせるには一番かと思ってます。ベンガル猫のブリーダーのにゃんこ先生の影響も受けてます。
ななこさん、こんにちは。
ネフガードは、「尿毒素の吸着」なのでリン吸着を目的とした製品ではないんじゃないかなー。
以下の獣医さんの資料では製品比較もあるので分かりやすいです。
http://www.akiyama-vet.com/1/PDF/supplement/ca2.pdf
リン吸着は、カリナール1かレンジアレンだと理解しています。
ウチは以前はマイメジンを使っていましたが、便秘がひどいので、ネフガードとカリナール2の併用です。
カリナール2は色々と効くことを期待していますが、はてさて…
たけさん、こんにちは。ななこです。
確かに。ネフガードはリン吸着ではないですね。大変失礼しました。私の勝手な思い込みでした。
以前病院からネフガードをもらったのですが、
亡くなった猫がめちゃくちゃ飲むのを嫌がっていたので、
いっぱい残っていたのに捨ててしまいました(^_^;)
カリナール2をとりあえず続けてみます。
ななこさん
いえいえ、愛猫のためにアレコレと調べるのは大事なことです…
ネフガードも顆粒だとジャリジャリするでしょうし、以前はカプセルに詰めて与えてましたが、最近は粒ですので、かなりラクです(笑)。
カリナール2には私も期待しているんですけどねー…まだ効き目は実感出来てません。
ただ、体調はわりと安定しているので、効いているのかもしれません!