食品の廃棄は現場では必要悪
昔、私が小売業に従事していた時のことです。
生鮮食料品も扱う店舗でしたので、商品は毎日どんどん入ってきます。が、全てが売り切れるわけではありません。売れ残りというものは必ず発生します。それも「見切り品」として売りさばければよいと思われがちですが、現場では実際にはそれもなかなか難しいところです…
売れる量だけ仕入れていたら、それ以上に売れる機会が無くなり、全体の売上はどんどん縮小均衡して低下していくからです。
売り場の見栄えを考えると、売り切ることが出来る量のみの陳列では、非常にみすぼらしいことになるのです。(たまに閉店時間近くに、まだ開店営業しているのに売り物がほとんどないスーパーやコンビニをみかけますよね?あれ、エライ人に見つかったらすごく怒られると思います)
売り場には、売れる量以上に陳列する必要がある
毎日、平均して「おにぎり」が100個売れる店があるとします。その場合、仕入れるのは100個ではありません。売れた結果が平均100個なのであって、120個とかを仕入れないと結果として100個を販売することは出来ないのです。
陳列した量 > 販売できる量
これはもう如何ともしがたい事実。
どんなに頑張っても「陳列した量 ≧ 販売できる量」なのです。
売れた数量のみを発注し続けると、たとえ1日に平均100個売っていたとしても、翌週には90個になり、その翌週には80個になり…ついにはお客から「あの店にはおにぎりはいつもない」という烙印を押されます。
お客はおにぎりを買うにも、食べたいものを「選んで」購入します。食べたいおにぎりが無ければ他店に行きます。お店側は「お客が選べる環境を作り、1個でも多く買ってもらおう」としているのです。
例えば、遅くなったランチを買いにコンビニに行って、おにぎり売り場に「超ド級デスソースいりガーリックおにぎり」が1個残ってたとして、仕方ないからってそれを買いますか?
(こういう変りモノのおにぎりは、学生街立地なら売れる可能性もありますが、それを買ってくれるのはホントに良いお客さん)
お店は、よく売れるおにぎりを中心に、数多くの客層に選ばれる複数の選択肢を考えつつ、商品を発注しています。
あと、おにぎりやお弁当を後ろから(賞味期限が長いもの)取るお客さんが多いと、手前の商品は賞味期限になる可能性が上がっていきます。順番に出ていけば順調に循環する場合でも、こうしたことが続けば、古い商品は販売期限切れになる可能性が高まります。
ただ、賞味期限が今日という食パン6枚切りを普通に売ってるようなお店にはその後、行かないほうがいいと思います。
メーカーや問屋も需給量を見誤る
マーケティングコストをがっつり使えるメーカーも、需給を見誤ることが多くなっています。よく、「予測を超える注文があり、安定供給が難しくなったため、一時出荷を見合わせ…云々」というニュースが出ることがあります。どことは言いませんが、よくコレを起こすメーカーさん、「ああ、またあそこね」っていう感じであります。「炎上商法」ならぬ「欠品商法」と呼んでいます。なので、「これぞ」と思う製品の場合は初回に気合を入れて大量注文を入れる必要があります。
逆に、メーカーさんが気合を入れて大量生産した製品でも売れ残ることはあります。その場合、カップ麺や飲料などの場合は、100円ショップやスーパーの特売商品として流れていくことになります。
メーカーも売れる量以上に作らなければなりません。問屋も売れる量以上を在庫に持つ必要がありあります。そして、予想以上に売れることもあれば、売れないこともあります。というのも、欲しい商品がないと消費者(および仕入れ側などの買い手)は怒りますからねえ…だから多めに作る(持っておく)んです。これらのことが食品ロスを生む原因の一つだと思います。
モッタイナイ運動の第一歩はREDUCE(ゴミ削減)!
「モッタイナイ」運動の一環として、こうした作りすぎた商品や、売れなくなってしまった商品を売るECモールもあります。こちらのサイトは、食品だけじゃなくて化粧品や日用品もかなりのラインナップがあります。
ミョーにお安くなってるアイテムも多いですし、賞味期限が結構先のものもあり…なんかアウトレット店みたいになっていますが、ここでまとめ買いするのもお得かな。
イケイケなベンチャーに東京ガスさんがスポンサードしたかなり意欲的なモールのようですね。買い物したら、寄付されるみたいだし、気分も上がりますな。
意外に多い家庭での食品ロス
しかし、農林水産省と環境省が推計で発表した食品廃棄物等の発生状況をみると、可食部分に関して言えば事業で出る食品ゴミの量に比べて、家庭から出る食品ゴミの比率がかなり多いような…
お安いからと言って、いっぱい買いだめして、あとで賞味期限が過ぎたからと捨ててしまってはお買い得品を買った意味ないですからね…
あ、もやしは水を張ったタッパーに入れて、水をこまめに変えてやれば結構日持ちしますよ!以前はしょっちゅうもやしが冷蔵庫の中で溶けてしまってましたが、この方法だと使い切りオッケーです!
個人的にはここを応援していこう…
コメント