1 猫【猫】【オネショ】「やっちまったー!」ゴメンなさい 次男猫がお気に入りの寝床でオネショをしてしまいました。自分でも「やっちまった」感はあるらしく、申し訳なさそうな不本意そうな顔をしていました。尿意で覚醒できないほどに眠りが深い時にオネショをしてしまうそうです。しかし、梅雨時の猫はシンドそう!2021.05.191 猫
1 猫【猫】猫には「19歳の壁」があると言う… 我が家の三兄妹、19歳の壁を超えられたのは次男猫のみで、1勝2敗。個人的には、12歳と15歳くらいに壁があるような気がします。12歳過ぎで大病する猫ちゃんも多いような。12歳のころから積極的にケアを始めておけば良かったなあと思えます…2021.05.181 猫
1 猫【猫】COMBOプレゼントのシニア食も優秀でした 日本ペットフードさんのCOMBOシリーズ。以前買ったオヤツ版のコンボプレゼントが次男猫に大変好評だったため、今度はフード版を買ってみました。シニア向けですが、低たんぱく+低リンと腎臓に配慮した栄養スペックで、次男猫の試食会でも大好評!2021.05.171 猫
1 猫【猫】やや低空飛行を続ける高齢猫 冬から春になって元気を取り戻した次男猫ですが、春から初夏への季節の変わり目もちょっとしんどそうです。ゴハンも「あまり食べない」から「ほとんど食べない」状態に。ある程度の覚悟はしつつ、一日一日を大切に過ごしていくしかないですなあ。2021.05.151 猫
1 猫【猫】「んー」と無く猫の気持ちは信頼の証 猫が「んー」と鳴くのは信頼の証だそうです。ウチの兄妹も、声をかけると「ん」と返事することがよくありました。「ん」や「んっ!」、「んーーー」などと色々ありますけどね。ただ、最近は自分でも知らないうちに猫と話す言葉を外で使っているような…2021.05.141 猫
1 猫【猫】猫の寿命はこの40年で5倍に伸びた? 1980年頃の猫の平均寿命は3歳だとか。この40年でおよそ5倍に伸びたことになります。結果として、内臓にガタが来る慢性病が増える結果に。慢性腎臓病、心筋症、糖尿病などは治療費がかかり続ける病気ですが、何をどこまで…というのは永遠のテーマ…2021.05.131 猫
1 猫【猫】COMBOプレゼント腎臓の健康維持は救世主か 何気なく手にとったCOMBOのオヤツ、コンボ プレゼント 腎臓の健康維持がかなりイケてる予感がします。着色料が気になりますが、低たんぱくの低リンと栄養成分的にはなかなかの好スペックです。なにより食いつきが良く、もっと出せと凄まれました!2021.05.121 猫
1 猫【猫】嘔吐から失神 緊急事態発生 深夜に口をくちゃくちゃ言わせた後に嘔吐し、そのまま倒れこんで意識消失…散瞳して荒い呼吸を続ける次男猫に、一時は最悪の事態も想定しましたが、その後は何事もなかったかのように回復しました。発作を起こした猫には、飼い主さんは冷静にご対応を。2021.05.111 猫
1 猫【猫】月命日で茶トラ兄妹を偲ぶ 甚だ個人的なことですが、10日は茶トラ兄妹の長女猫・長男猫の月命日です。同じ日に逝くという親不孝極まりない、ただ仲良しこの上ない茶トラ兄妹。猫の介護は初体験の手探りの連続、失敗もあって改善点もたくさん。その経験が今に活きています。2021.05.101 猫
1 猫【猫】口腔トラブルでカリカリが食べられない時 次男猫は幸いにも口内炎や歯肉炎ではなく、単に噛み合わせ不良による歯茎の痛みだったようですが、カリカリを食べられなくなったため、色々とお試ししてみました。結論としては、高カロリーなペースト等を用いたシリンジ給餌が一番いいかな…2021.05.081 猫