1 猫【猫】高齢猫飼い共通の悩みを検索キーワードで考える 「高齢猫」「+α」で検索されている、この「+α」の検索ワードが高齢猫飼いさんの多くが直面する様々な事象を表しているのでしょうが、あまりにも「あるある」すぎて共感したり涙したり。ネットで個々の猫ちゃんに合致する情報を選んで、幸せな猫ライフを!2021.05.071 猫
2 Biz【日記】★最強★キッチンDIVE東京下町のデカ盛り弁当2 GW最終日に、外食するかわりに墨田区亀戸にあるキッチンDIVEにお弁当とお惣菜を買い出しに。海老天と鰻が並んだ「天と地」弁当をようやくゲット。デカ盛りにありがちなとにかく食材を詰め込むのではなく、手間がかかってたり材料がちょっと良かったり。2021.05.062 Biz3 日記
1 猫【猫】次男猫、満19歳になる 19歳になった次男猫。人間だったら大学生の年齡。もうそんなに経ったの?という感じです。18歳を前にして先に旅立った茶トラ兄妹ですが、それから約1年半、よく頑張っていると思います。兄妹飼いはラクなんですが、近い時期に逝くというリスクが…2021.05.051 猫3 日記
1 猫【猫】【サプリ】慢性腎不全猫用の「毎日腎活」とは ネーミングはベタなのですが、腸内で毒素を吸着するヤシガラ活性炭やキトサン、貧血対策として葉酸、高血圧抑制のビタミンB6など数多くの要素がオールインワンで入っていそうな「毎日腎活」をお試ししてみます。効けばコスパの良いサプリなんですけどね。2021.05.041 猫
1 猫【猫】季節の変わり目は体調の変わり目でもある 季節の変わり目に体調を崩しやすい猫やワンコ。私自身も感じるところですが、若いころに比べて暑さ寒さに弱くなっています。次男猫も人間で言えば90歳、冷えは相当に堪えたようで、食欲がぱたりと落ちてしまいました。暑くなるまでは保温しておきます2021.05.031 猫
1 猫【猫】カリカリが食べられない?口腔トラブルか カリカリを食べる量が減り、ぽろぽろと食べこぼすように…特に大粒のフードよく噛めないようでした。口内炎か歯肉炎かと思いましたが、幸いにもちょっとした口内の怪我だったようです。慢性腎不全は尿毒素のアンモニアが口内を荒らすこともあるそうです!2021.05.011 猫