記事内に広告が含まれることがあります。

【猫】遊泳運動という神経症状による麻痺

1 猫
この記事は約3分で読めます。

全般発作と部分発作の発生

昨日は、朝10時に全身の痙攣を伴う全般発作が起きました。

発作を起こしている時は、あきらかに分かる眼振が見られ、全身発作が落ち着いた後も、時々、自転車を漕ぐような状態が続いたため、かかりつけの動物病院に電話をしました。

症状を伝え、本ニャンを連れて通院した方が良いか、もしくは撮影した動画を見せに行った方が良いかを相談したところ、現状、出来ることと言えば発作を抑えるクスリを投与するかどうかというくらいなので、無理に通院させる必要はなく自宅で様子を見てはどうか、ということでした。

自転車を漕ぐような症状は「遊泳運動」と言われ、てんかん等の神経症状以外でも麻酔が切れそうな時に起きたりもするそうです。

麻痺が起きている時の対応

昨日は、口周りにも異常があり、麻痺のせいなのか強いこわばりがみられ、なかなか口をカパッと開けてくれず、舌の動きもゆっくりしたものになっていました。普段なら、少々強引でもクスリを飲ませたり水を与えたりするのですが、半身の麻痺や口のこわばりは気になるため、こちらも獣医師先生にも質問。

遊泳運動等をしている時は、意識が無いか、もしくは朦朧としている状態であり、誤嚥を起こす可能性があるため、無理に水やゴハンを与えないようにしつつ、補水のために輸液は継続して欲しいとのこと。(麻痺が見られず、身体に力がある時は無理なく少しずつ与えてみてはどうか、とも仰せ)

飼い主として一番気になっているのが痛みや苦しさを感じているかということなのですが、獣医師先生曰くは、本ニャンとしては朦朧としているため、さほど苦痛ではないのではないか、ということでした。麻酔が切れかけと同じだとすると、ボーッとした感じなのかもしれません。

とりあえず痛がったり苦しがる様子もないし、本猫もボーッとしている状態であるのであれば、多少、気がラクになりました。

cat_20201121

昨夜は寝る時に、私のお腹の上にペットシーツを広げて、その上で寝て貰いました。足をバタバタさせたら撫でて止める、を繰り返しているうちにいつのまにか二人とも寝入ってしまいました。

その後は布団の横で寝てもらいましたがオシッコはしていたものの、久々に二人とも爆睡でした。昨夜はあまり自転車漕ぎをしていなかったんじゃないかなー。

今朝は奇跡が…!

朝一番の輸液の後、様子を見ていると、首を起こしたり、周りをキョロキョロしたりと昨日に比べて明らかに元気。「なぁーっ?」って返事するし。

駄目もとでカロリーちゅ~るを与えてみたところ、鼻をくんかくんかさせて、ちょっと口をつけたと思ったら、結構な勢いで舐めとってくれました。

あれれ、と思って次男猫が大好きな投薬用トリーツMediballに、フォルテコールとラプロスをくるんで鼻先に出すと、ふがふが言いながらがっついて食べました!(私の手のひらもがっついてかじりました)

ホント、久々に心の底からの笑顔が出ましたよ、私。

猫さんが自らの意思で食べたり飲んだりしてくれるのって、飼い主にとっては幸せなことなんだと改めて実感…!

昨日はほぼ完全に絶食だったからねえ…お腹が休まって空腹を感じるようになったのかな?

一喜一憂は禁物だけど…

看病、看護、介護…事態は急に悪くなるし、なかなか良くはならず時間ばかりかかります。一喜一憂していると、落ち込んだ時がハンパない…

それは経験上、よく分かってはいるのですが、飼い主が嬉しそうだと、猫さんにも伝わるんじゃないかな、きっと。

小さな幸せを大切に、ツラい気持ちを猫さんに見せないように、今日もニコニコした顔でと介護をしてまいります!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました