3 日記

【日記】生活習慣病はどこから来るかわからない

高血糖と診断が出てから、昨年の健康診断の結果を再確認しましたが、尿と血液検査の判定はAでした…空腹時の血糖に問題が無くても、食後に血糖値が暴れるのは「隠れ糖尿病」とでも言うそうです。体調不良が続いたら、かかりつけ医にご相談を!
3 日記

【日記】血糖値に気を遣う毎日

食後の血糖値が病的に高いことが判明し、クスリを飲みつつ食事構成を改めて考え直しました。適正なカロリー量を把握し、いったんは主食を1/3~半分に減らす糖質制限を実施中。食べ物の誘惑はあるものの、体調は凄く良くなりました!が、リバウンド注意です
3 日記

【日記】なんと自分の闘病日記を書くことになるとは

どうもここんとこカラダのだるさが続き、良くなる兆候もないため病院へ。血液検査の結果は「糖尿病」レベルの高血糖状態だと。幸いなことに現時点では合併症の兆候は無いとのこと。生活習慣病には気をつけていたつもりなのですが…夜食がイカンかったか…
1 猫

【猫】三兄妹との家族記念日

今から23年前の2002年の5月。散歩していた公園で幼猫特有のぴゃーぴゃー鳴く声が聞こえて、三兄妹を保護しました。彼らと出会わなかったら今頃何をしていただろうと思うほどに大きな存在です。今、あれこれ思い出しても胸がきゅんとします…
3 日記

【日記】エアコンの試運転をお忘れなく

最近テレビでもよく言ってる「エアコンの試運転」のススメ。昨年の5月末にエアコンが故障し、6月の半ばに入れ替え工事が完了しましたが、7月に故障が判明していたらと思うとゾッとします。早い時期に試運転することに意味があります!
3 日記

【日記】体調すぐれず…五月病?

五月病というと風流な響きもありますが、身体を司る自律神経がバテてたりする状態なので、ある程度、「イイ加減が良い加減」と割り切ってやり過ごしながら疲れを取るしかありません。シニア猫さんだけでなく、姫ちゃんも体調イマイチなんですよねえ…
1 猫

【猫】5月5日は先代三兄妹の推定誕生日

5月5日は先代三兄妹の推定誕生日。にんげんだったら4大卒の新卒で働き始めた年齢…兄妹で同じように育てても性格は全然違ってました。私は姫ちゃんを溺愛してはいますが、三兄妹は今でも大好きです。昔の写真見てたら懐かしくて涙が出てきちゃいました…
1 猫

【日記】【猫】一日の気温差が大きすぎる

ここんとこ、気温の変動が大きすぎる!日ごとの気温差もさることながら、朝昼晩で温度差が10℃以上になることもしょっちゅう。これ、意外とカラダにダメージあるんですよね…自律神経も交感/副交感の切替に忙しいと疲れちゃうんですって!
1 猫

【猫】かつて日本では100万匹以上の犬猫が殺処分されていた

1970年代半ば、犬猫の殺処分数は120万匹を超えていたのが、直近の報告では1万匹を下回ったと環境省より。120万というのも凄い数ですが、コロナ禍後に飼いはじめた犬猫を飼育放棄する人も少なくないとか。捨てられればいいのに…そんな飼い主は。
1 猫

【日記】【猫】生成AIで愛猫を擬人化/イラスト化してみよう!

2025年4月1日から、ChatGPTの画像生成機能が無料ユーザーにも提供され始めました。MicrosoftのCopilotに比べて面白い画像を生成してくれます。アプリも不要でブラウザから元画像と感嘆な指示で擬人化したりイラスト化してくれたり!