お風呂が好きな猫
「ねこのきもち」でお風呂に入る飼い主さんのそばに居たがる猫ちゃんの記事がありました。
我が家でも、次男猫は毎日のようにお風呂の浴槽蓋の上に居たものでした。たいてい、お風呂に入るいつもの時間の少し前に風呂蓋に上っていて、そこでくつろいでいました。お湯はりや追い焚きが終わって、さて風呂に入ろうと思うと、風呂蓋の上で伸びている次男猫のせいで、蓋が開けられないということもよくありました。謹んで移動をお願いしましたけど、やや不満げ…
次男猫が寝ていて、私が風呂に入ったことに気づかなかった時は、私が風呂に入っている時に風呂場の外から「入れてくれーーー」と悲しげに鳴いてたもんです。入れてやると、「風呂に入るんなら教えてくれよー」と言わんばかりの不満げな態度をみせていましたが、あれも可愛かったな…そういう時は、床の水を舐めたあと、ぐっと腰を沈めて風呂蓋に飛び乗ってくる姿を見守ってました。風呂蓋についたお水も好きでした。
猫が風呂に行きたがる理由
ねこのきもちによると、お風呂について来たがる猫の気持ちは、以下のようなものに分類されるそうです。
飼い主さんがお風呂に入っているときにそばにいたがる猫の特徴としては…
・飼い主さんにかまってもらいたい猫
・飼い主さんから離れると不安な猫
といったコや…
・お風呂に興味津々な猫
・お風呂の水が好きな猫
・お風呂が暖かいから好きな猫
といった傾向が見られると思います
引用 : ねこのきもち 猫が「お風呂に入る飼い主さんのそばにいたがる」ワケを獣医師が解説
次男猫の場合は、あきらかに「風呂の水が好き」派。水というか、ぬるま湯というか、私の出汁というか、浴槽から汲みだした残り湯を飲むのが好きでした。あとは洗い場の床の水もよく舐めてましたね(そのせいで洗い場の床はいつもキレイに流さなくてはいけなかった)。腎臓病でとにかく水を飲んで欲しいこちら側としては、とにかくこの浴槽のお湯をキチンと汲んでおくことが重要でした。夜中のニャルソックの時もよく独りで飲んでましたからね…寝てると、風呂場からぴちゃぴちゃという音が聞こえてきて安心したものでした。
ただ、若い頃の次男猫は、浴槽の縁から浴槽のお湯を直飲みする派でした。身体全身を使って踏ん張り、首を伸ばして器用に飲んでました。年をとってからは、何度か足を滑らして浴槽に落ちた前科があります。私が浴槽に浸かっていると、風呂蓋の上から身を乗り出して直飲みしようとするので、さすがにそれは止めてもらいました…飲みたいけど飲めない姿を見て、晩年は手桶に汲んだ出汁を飲んでもらうようになりました。
ただ、次男猫が浴槽のお湯を飲みたがるせいで入浴剤が使えませんでした…
湯張りに興味津々のメンズ猫たち
茶トラ兄妹もお風呂に来るのは好きでした。長女猫は「お風呂に興味津々」派、長男猫は「構ってもらいたい」派。ただ、長女猫はすぐに飽きて「あたいは出るから扉を開けて」と言って出ていきました。長男猫は風呂蓋の上から私をじっと見ながらウトウトするのがお好きでした。
お帰りの洗礼
しかし、なぜか長男猫は先にお風呂を出て、出待ち。そして、「お帰りー」と言わんばかりに、風呂からあがって十分に乾いていない私の足にごっつんごっつん、スリスリ…猫毛が張り付いて、妙にチクチクするし、それをバスタオルで拭くと、その後で身体や顔を拭いた時に身体のあちこちに猫毛が張り付くという…さっきまで見つめ合ってお風呂に入ってたでしょ…
まあ、風呂場が好きなくせに、自分たちはシャンプーされるのは大嫌いでした。若いころは換毛期にあわせてシャンプーしてたんですが、3猫居ると、まとめてシャンプーするのは結構大変…ドライヤーしてるとジッとしていないし、生乾きの全身を神経質に毛づくろいして、抜け毛を大量に飲み込んで毛玉ゲロするということを繰り返したため、その後はシャンプーを止めてしまいました…。ま、シャンプーしなくても臭ったことはありませんでした。きれい好きな兄妹でした。
シャンプーを止めたぶん、換毛期になるとファーミネーターでごっそり毛刈りしてました。撫でても涼しげな手触りになりましたし、夏場はコレでした。スリッカーを使うとフケがひどかったのですが、これはなぜかフケが出なかったです。皮膚は傷つかないのかな。ブラシというよりアンダーコートを抜いて漉きをいれるような、ブラシというより刃物です。かるーく滑らすようにするのがポイント。
ただ、無猫になると、お風呂に入ってても、ちょっと物足りないのです。冬場に長湯になるともっと寂しく思うんだろうなあ…
キミは最期の夜までお風呂に行きたがってたからねえ。
コメント