記事内に広告が含まれることがあります。

【猫】1年ぶりの健康診断_病気しなくても検診を

猫−姫ちゃん日記
この記事は約8分で読めます。

久々の通院

先代の三兄妹が闘病している時代…時に毎日のように通っていた動物病院ですが、ここ数年はとんとご無沙汰。姫ちゃんもウチに来て間もないころは真菌症があってちょいちょい通院はしたものの、それ以来は病気ひとつしません。

昨年と同じ時期に今年も健康診断を受けてきました。

血液検査がメインなので朝食後は絶食。在宅勤務の日だと、「メシが無いぞー!おらー!」と絶叫されるので、出勤する日に合わせました。帰宅後、トイレに連れていったところオシッコポーズをとったので、おたまを差し入れたのですが残念ながらポイントがズレてしまったためか大匙一杯分しか採取できず、尿検査は断念。。。

久々に姫ちゃんをキャリーに入れて病院に行ったのですが、まあ鳴くこと鳴くこと…リュック型のキャリーを背負って自転車で病院に行くのですが、キャリーバッグの中で、どでかい声で鳴き喚くので行きかう人がみんな「え?猫?どこどこ?」とキョロキョロするので申し訳なくて…

信号待ちしてたらやっぱり姫ちゃんの鳴き声に気付いたインド人の女性がやっぱりキョロキョロと探してて、私のキャリーに気付いたようで大爆笑してました。

診察台でイヤイヤ発動

過去の通院や健康診断では、まあ嫌がりはしたものの採血は無事に出来ていたのですが、なぜか今回は「断固拒否!」。

採血中に手を引っ込めて採血途中で1本の注射器をダメにし、その後も嫌がって2本の針をダメにしました。おとなしくしてればすぐに終わるんだぞ…

以前、かかりつけの先生から「猫にとって動物病院はアウェー、診察台の上なんてアウェーの最たるところだからおとなしくなるので目薬でもなんでも簡単」という話を聞いてたのですが、姫ちゃんにとっては動物病院ももはやアウェーでは無いようです。

耳も真っ赤にしてガーガーフーフー言うておりました。(しかし、シャーとは言わない)

かかりつけの獣医師先生はスタッフさんにはそれなりに厳しい声を出すこともありますが、動物には優しいのです。「お喋りだなー、ははは」とか言いながら折られた針をニコニコと取り換えてました…

気になる結果は…

かつてはBUNやCreの値を見るのが怖かった血液検査結果ですが、今回も問題なし。

若干、猫の基準値を上回る項目もあるのですが、全体の数値を見て先生の一言。

脱水ですね…

血液検査のために当日の朝から絶食。姫ちゃんは基本的に気が向いた時にダラダラととカリカリを食べ、その後に気が向いたら水を飲むのですが、当日は絶食ということもあって一日中不貞寝していたのだろうと思います。ただまあ脱水していてもBUNは基準値なので、姫ちゃんの腎臓はまだ大丈夫なようです。

体重も去年と変わらず。節制した甲斐がありました。

ワクチンについては、

「昔に比べてワクチンの性能も上がっているので完全室内飼いなら2〜3年に1回でいいんじゃない?」

とのこと。

ただ、新しく猫ちゃんを迎える時は、新入り猫ちゃんよりも先に先住猫へのワクチンを射つように、と言われました。新入り猫から先住猫さんが病気をもらっちゃうケースが多いんだそうです。今のところ予定はありませんが…その時はそうしようと思います。

年イチの健康診断を!

猫飼いさんであればもうご存知だとは思いますが、健康で病気が無くても1年に1回は愛猫に健康診断を受けさせてください。シニア猫さんの場合は半年に1回と言われています。

今回も、姫ちゃんの「水を飲まない」という悪い生活習慣が見える化されましたし、普段は気が付かないことが検査で分かることも多々あります。昔、長女猫に皮膚ガンが見つかったのも健康診断の時でした。

人間も年に1回の健康診断をするように言われていますが、猫さんは人間の4倍のスピードで歳をとることを考えると3ヶ月に1回くらいでも良いのかもしれませんね。

今、こんなのもあるんですね…

 

 

 

コメント

  1. 猫乃三時 より:

    姫ちゃん、大事なくて良かったですね。
    うちの4にゃんは保護した時にワクチン1回打っただけでその後は健康診断だけでした。
    当時はペットを取り巻く環境や私自身の下僕スキルの低さもあって、「完全室内飼いだからその程度で十分」なんて思ってました。
    今ならもっと上手に出来るでしょうから、与えられた経験やスキルを活かさねばと思う今日この頃でございます。

    • たけ たけ より:

      猫乃三時さん、こんにちは。

      我が家も、先代の三兄妹もそんな感じでしたよ。歳をとってからワクチン再開したら体調崩したり…
      看病介護を経てスキルは上がったと思います!
      今の姫ちゃん、唯一、口腔内が懸念です。
      今回も診てもらったのですが、現時点では治療に及ばず、との判断。

      近々、歯科専門の動物病院で診てもらおうと思ってます。

タイトルとURLをコピーしました